400年以上の歴史を誇る焼物の産地、長崎県波佐見町の職人によって一つ一つ丁寧に作られています。
古くから日本人の生活と密接な関係にある「香 」。
平安時代より始まったとされる、薫香(くんこう)、聞香(もっこう)といった香りを楽しむことから、防虫、加香(かこう)といった実用的なものまで、現代においても香の文化は継承され、幅広く人々の生活に根付いています。
この線香炉は、蓋に花びら、つまみには願いが叶うとされる宝珠をイメージしています。
透明感のあるうっすらと色が浮かぶ釉薬のものや重厚感のあるマットな仕上がりの釉薬のもの、その佇まいは、どんな場所にも溶け込み、上質な空間を演出します。
お好みのお香を使用し、空間に香りを漂わせ、安らぎの時間を過ごす。
また、夏には付属の不燃マットを使用し、日本の夏の風物詩である「蚊取り」の線香炉としてお使い頂ければ、どこか懐かしさを感じます。
立ちのぼる煙や香りを感じながら、忙しない日常を忘れ、香りのある生活をお愉しみください。
【生産】
日本 長崎県波佐見町
【サイズ】
線香炉:Φ140×H75mm 不燃マット:Φ125×H5mm×2
桐箱:W165×D165×H110mm
【素材】
線香炉:磁器 不燃マット:グラスウール
桐箱:桐・真田紐
【付属品】
不燃マット(グラスウール)
※蚊取り線香、お香、香炉灰は付属されておりません。
商品介紹
商品資訊
運費與其他資訊
- 商品運費
- 付款方式
-
- 信用卡安全加密付款
- 轉帳付款
- 7-11 ibon 代碼繳費
- 全家 FamiPort 代碼繳費
- Alipay 支付寶
- AlipayHK 支付寶香港
- 悠遊付
- AFTEE先享後付(支援超商網銀電子錢包)
- 退款換貨須知
- 點我了解設計館的退款換貨須知
- 問題回報
- 我要檢舉此商品