フルートシャンパンのグレードを上げた型というところで製作を開始している型です。
ブルゴーニュ型のワイングラスのデザインと合わせるために「祝杯」という型をフルートシャンパンのキャンパスのサイズに調整して落とし込んであります。
縦横の枠組みを作らない自由な感じのデザインです。
原案は論理的にデザインを構成しておりましたが、製作途中にどうしても直感的に削りたくなってしまった部分が出てきて、衝動を抑えられらずに途中から直感的に削ったデザインです。
伝統的なデザインとオリジナリティの中間くらいのデザイン、さらに論理的数学的なデザインと直感的アート的なデザインの中間くらいでもあります。
かなりバランスが取れている素晴らしい型で、個人的にもかなり好きです。
下部の透け感も大事にしているので、お酒の色もしっかり楽しめるデザインとなっております。
中央に位置するエンブレムのような形の中に入っているのは「菊繋ぎ(きくつなぎ)」という伝統的な文様をカットしております。
伝統的な文様のカットの中では一番難しいレベルのものです。
菊繋ぎは長寿、無病息災、健康、高貴など良い意味が込められている縁起の良い伝統的な文様です。
菊繋ぎを用いた作品はその美しさから高級感を感じやすいです。
口元は口当たりを良くするために半円状に薄く擦っております。
10パターンほど試しましたが、この半円状に擦った時に一番口当たりが良くなると断定したので、採用しております。
また下部のカットはかなり深めのカットを3本意図的に並べているので、カットのエッジを楽しめるかと思います。
口当たり、手触りにも配慮し、視覚以外の部分でも切子を楽しめるようになっているグレードの高い作品です。
海外の方からの「素晴らしい!」というコメントもついており、日本の美学の世界を越えて、世界に通用するデザインになっているかと思います。
自分用、贈り物、祝い事、インスタ映え、お店のブランドイメージアップ等にご検討頂ければ幸いです。
当工房の切子は江戸切子の伝統的な手法である「手磨き」というガラスの強度が保たれて高品質に仕上がる技術を用いて磨いています。
一方、世の中には「酸磨き」という酸にガラスを浸けてガラス全体をボロボロに溶かしながら磨くものもございます。
酸磨きのものは傷が付きやすく、色が落ちる可能性があるなどのデメリットがありますが、工数を抑えて値段を安く販売できて売れ行きがよくなるので、多くの工房や作家が酸磨きを行っております。
当工房の切子はカット面を1本ずつ研磨して磨いておりますので、ガラス本来の強度は失われておらず、洗剤やたわしでゴシゴシ洗って頂いても構いません。
熱湯、電子レンジ、食器洗い機は他のガラス製品と同じように使用できませんのでご注意ください。
取り扱い方については工房のホームページにて詳しく解説しております。
商品介紹
商品資訊
運費與其他資訊
- 商品運費
- 付款方式
-
- 信用卡安全加密付款
- 轉帳付款
- 7-11 ibon 代碼繳費
- 全家 FamiPort 代碼繳費
- 信用卡分期 (3 期零利率) NT$ 1,992 / 期
- Alipay 支付寶
- AlipayHK 支付寶香港
- 悠遊付
- AFTEE先享後付(支援超商網銀電子錢包)
- 退款換貨須知
- 點我了解設計館的退款換貨須知
- 問題回報
- 我要檢舉此商品