日本の現代木版画は江戸時代に完成された浮世絵の多色刷りの技術をもとに、作家が自画・自刻・自摺し作り上げた絵画作品です。
特に水彩絵の具を使って描かれた水性木版は、和紙の柔らかな風合いと豊かな色彩を楽しむことができます。
作家は何度も何度も色を変え、力を変え、分量を変え、自身が思い描いた絵になるように繰り返し摺重ねていきます。筆で描いただけでは出せない色彩の重なりは木版画の1番美しいところです。ぜひ手に取ってその美しさをご覧ください。
title:逢魔
古来の日本では夕暮れの時間を魔に出会う不吉な時間、逢魔時と呼んでいました。昼と夜が入れ替わる時、人間の世界と魔物の世界が入れ替わると考えられていました。
自分じゃない自分が顔を覗かせる。でもそれは表の世界では身を潜めているだけで、確実に私の中に存在するもの。そんな人の中に潜む魔を描きました。
制作年:2021
技法:水性木版画
画面サイズ:36×7.2cm
作品サイズ:約42×14.5cm
額サイズ:約47×17.5cm
※全て手刷りで制作しております。同じ色の絵の具を使っても多少色味が変わることがあります。
商品介紹
商品資訊
運費與其他資訊
- 商品運費
- 付款方式
-
- 信用卡安全加密付款
- 轉帳付款
- 7-11 ibon 代碼繳費
- 全家 FamiPort 代碼繳費
- 信用卡分期 (3 期零利率) NT$ 1,753 / 期
- Alipay 支付寶
- AlipayHK 支付寶香港
- 悠遊付
- AFTEE先享後付(支援超商網銀電子錢包)
- 退款換貨須知
- 點我了解設計館的退款換貨須知
- 問題回報
- 我要檢舉此商品