歴史の舞台や漆器の産地として有名な福島県会津若松市の職人によって一つ一つ丁寧に作られています。
天然木を使った漆器は、陶磁器よりも歴史が長く、軽く薄いにも関わらず熱いものを入れても手に熱が伝わりにくいのが大きな特徴です。
木地の天然木は、厳しい寒さの中で育った北海道産の厳選された栓(せん)を使用。
形状は、手に馴染みやすい滑らかな曲線美。汁物が飲みやすいよう外側に広がった羽反り形で程良い薄さの口元、さらに指の収まりの良い高台の形状はより持ちやすくなっています。
具沢山の味噌汁以外にもお雑煮や麺類、丼類など様々な料理にもお使いいただける大きさです。
また伝統的な漆塗りの色は、料理を引き立て美味しさや温かみを感じさせてくれるだけでなく、使っていくうちに色鮮やかになる漆器独特の経年変化をお楽しみいただけます。
底面には、日本人が食事の前後に挨拶する「いただきます」や「ごちそうさま」の合掌姿をモチーフとした刻印を施し、食材や料理を作ってくれた方への感謝の気持ちを表しています。
【生産】
日本 福島県会津若松市
【サイズ】
具沢山汁椀:φ140×H80mm 500ml
紙箱:W158×D158×H95mm
【素材】
天然木(栓)
商品介紹
商品資訊
運費與其他資訊
- 商品運費
- 付款方式
-
- 信用卡安全加密付款
- 轉帳付款
- 7-11 ibon 代碼繳費
- 全家 FamiPort 代碼繳費
- Alipay 支付寶
- AlipayHK 支付寶香港
- 悠遊付
- AFTEE先享後付(支援超商網銀電子錢包)
- 退款換貨須知
- 點我了解設計館的退款換貨須知
- 問題回報
- 我要檢舉此商品