*在庫整理のためセール価格にて販売させていただいております。宜しければこの機会にご検討くださいませ。
土物らしさを感じられる荒めの白陶土と、素朴で温かみのある藁灰釉を使用して制作した五枚花弁の輪花鉢です。
私がお世話になっている福岡の窯元さんでは、毎年一度、登窯での焼成が行われます。
登窯とは電気や灯油、ガスなどを用いることなく、薪を燃やして炊き上げる薪窯の一種です。
炉内は1300℃もの高温になり、溶けた釉薬に薪の灰がかかったり、素地に炎があたることによって、人の手ではコントロールすることのできない景色がそれぞれの器に生まれます。
火入れから窯出しまで、およそ一週間以上の時間をかけて行われる窯焚き。
一つ一つの器に宿る味わいはやはり格別で、炎の力と、それを引き出す人々の地道な努力と経験を物語ります。
また、使用している藁灰釉は窯元さんオリジナルの釉薬。
毎年収穫が終わった後の稲藁をご自身で焼いて釉薬を作っているそうで、初めてその話を伺った時は、この味わいはそこから来ているのかと心の中で深くうなずきました。
そんな手間ひまから生まれた輪花鉢。
数年前に焼いていただき、大切に保管していた器で、もちろん未使用品です。
焼成時に灰がかかった部分にざらつきと引っ掛かりがあり、これは登窯の特性で決して瑕疵ではないのですが、日常生活の中では少々使いづらい側面もあるかなと思いずっと出品を迷っていました。
しかし数年作品の制作販売を続けてきた中で、手作りだからこそ、そして薪で火を焚き器を焼くという手法だからこそ、生まれる魅力と味わいがあるのだということを改めて感じる機会があり、今回出品させていただくことにいたしました。
緩やかなカーブを描く花弁のフォルムがお料理をやさしく受け止めます。
温かいものが美味しい時期にはほっこりとした煮物や揚げ出しを、冷たいものが美味しい季節には冷やし白玉や葛切りなどにおすすめの器です。
灰のざらつきや引っ掛かりが気になる場合には、砥石などを使って削り取ることが可能です。
お手間をおかけしてしまいますが、お客様それぞれのお好みの質感に仕上げていただければ幸いです。
お値段は器1点の価格で、出品時の在庫は2点です。
在庫があるうちはお好きな方をお選びいただくことも可能です。ご希望がございましたら、ご購入時にお知らせください。
ぜひ薪の炎で焼かれた器ならではの味わいと質感をお楽しみくださいませ。
ーーーーー
*大きさと重さ*
①口径17cm 高台径5.3cm 高さ6.5cm 重さ279g
②口径16.7cm 高台径5.1cm 高さ6.1cm 重さ282g
ーーーーー
*ご購入および使用上のご注意
・陶器はその特性上吸水性があり、場合によっては貫入に色がしみたり、水分が染み出してくる場合がございます。
そのため当店では食器用止水剤による止水処理を行なった後に商品を発送させていただいており、目止めの必要はございません。
止水処理には2〜3日の時間が必要なため、ご注文から発送までの期間を5日とさせていただいております。
止水剤後不要の場合にはご購入時にお知らせくださいませ。
・商品画像のカトラリーは付属いたしません。
・商品画像はできる限り実物通りになるよう撮影・編集しておりますが、モニター環境や光の具合によって異なって見える場合もございます。予めご了承ください。
・他サイトでも販売しているため、万が一購入が重なった場合には、先に購入手続きをしてくださった方にお届けしております。恐れ入りますが予めご了承ください。
・電子レンジ(あたため程度)や食洗機でもご使用いただけますが、マイクロ波による振動や高温のお湯の噴射によって、劣化を早めてしまう可能性がございます。出来るだけお控えいただけましたら幸いです。
・オーブン、直火でのご使用はお控えください。
・ご使用後は染みやカビを防ぐため、よく洗っていただき、十分に乾燥させてから食器棚等へご収納ください。
商品介紹
商品資訊
運費與其他資訊
- 商品運費
- 付款方式
-
- 信用卡安全加密付款
- 轉帳付款
- 7-11 ibon 代碼繳費
- 全家 FamiPort 代碼繳費
- Alipay 支付寶
- AlipayHK 支付寶香港
- 悠遊付
- AFTEE先享後付(支援超商網銀電子錢包)
- 退款換貨須知
- 點我了解設計館的退款換貨須知
- 問題回報
- 我要檢舉此商品