<風鈴とは>
古くは魔除けとして
そして現代では、風鈴の音色に風を感じ、涼を感じて、暑さを凌ぎ楽しむ
日本の伝統的な文化の一つとして、軒先や縁側、窓辺に吊るして楽しむ鈴です
カラフルに どこかココロおどる
そんな風鈴があったらいいな
そんな想いからうまれました
鳴り子(ガラスにあたって音を出す部分)にはウッドビーズを使っているので、音色が優しくまろやかです
素材 :ガラス / ウッドビーズ / 紙 / 紐
サイズ:ガラス部分 約 直径 6cm X 高さ8cm
※写真はサンプル画像となります
※全て手作りのため、柄や風鈴本体のサイズやフォルムがひとつひとつ多少異なる場合があります ご了承下さい
※強風が予想される時はあらかじめ室内へ移動させてください
風鈴本体が破損する恐れがあります
なお、ガラスはわれものですので落下や衝撃にご注意下さいますようお願いいたします
産地/制作方法
産地 日本 ハンドメイド